2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

キアシブトコバチ(Brachymeria lasus)

虫がいない。やっとみつけた一匹。 これからの虫さがしは、ケヤキの樹皮をめくることぐらい。 後脛節の黄色部分が種名のルーツです。 頭部の点刻や、後脚の腿節や脛節が特徴です。 チョウやガの蛹に寄生します。 ハチミツには食いつくが、フラッシュに触角が…

ケブカスズメバチ(Vespa simillima)

キイロスズメバチのことです。 オオスズメバチと混じって飛んできたのを捕まえた。 ごく普通なスズメバチのひとつです。 すこし古いボツ画像なんだけど、 冬枯れの昨今、枯れ木も山の賑わいということで。 ところで、 「ケブカスズメバチ」とも呼ばれるらし…

アシブトコバチ科の一種(Chalcididae sp.)

腹ぺこアシブト、撮り放題、一滴のハチミツから離れない。 全身真っ黒、キアシブトコバチに似ているが、黄色がない。 寄生性のコバチで、鱗翅目(蝶、蛾)に寄生する奴です。

チビドロの一種(Stenodynerus sp.)

チビドロバチ属の一種だろうが、詳しい種前はわからない。 ハモグリガの幼虫を狩って子どものエサにする。 和名にチビがつくだけあって小さいハチです。 この地では、有名どころに、カタグロとかムネグロがいます。