キスジセアカカギバラバチ

 

f:id:tacobooz:20200629110539j:plain



 あちらこちら、草の葉っぱに飛び移る。
 黄色の帯があり、背中が赤で、大きさ10ミリくらい。

 葉の縁(ふち)で尾端を折り曲げる。
 葉裏に産卵を繰り返していた。
 葉っぱをめくってみても産卵の痕跡がみえない。

 生み付けられた卵は小さくて、10分の1ミリ以下です。
 まず、葉裏に産卵した卵は、蝶や蛾の幼虫に食べられます。

 卵が小さいわけ、それは、
 イモムシ、ケムシにガリガリと卵をかみ砕かれては意味がないのです。

 イモムシの体内に入った卵は、イモムシの体内で孵化します。
 問題はここからです。
 寄主となったイモムシの体内には、
 すでに、ほかの寄生者の幼虫がいなければならない。

 ややこしい話です。
 なぜなら、カギバラバチの幼虫は、その寄生している幼虫を食べて育つからです。
 この方法(2重寄生)は、もとの寄主を(自分が脱出するまで)生かしておけるのです。